ママになる人へ

ママになる準備。
生真面目で融通の効かない私は、本屋で「🐣はじめての 妊娠・出産🐣」と「🐣はじめてのたまごクラブ🐣」を買いましたよ、勿論。
けれど、赤ちゃんとはどういうものか、必要なお世話とは、の概要は掴めた(?)けど、全然赤ちゃんとの暮らしは想像がつかなかった。
それに、知ってたことと言えば、ワイドショーとか雑誌とかで有名人が出産報告で言う「幸せ」「天使みたい」「愛しくてしょうがない」。本心で言ってるのか、そういう私って素敵✨と自分に心酔しているのかわからないが、とにかく、そういうこと。
○赤ちゃん=可愛いくて綺麗で天使みたいなもの
○自分の分身に出会える
と、思っていた。
ところがどっこい、生まれたての赤ちゃんって、赤くて自分にも似てないししわしわでおさるさんみたい。そういえばよく赤ちゃんはガッツ石松派か天使派に分かれる、と聞いたこともあったような・・・。案ずるより産むがやすし、とかいうけど、ほんと先人の知恵というか、先人の「言葉」は、事実を表しているわ。
そしてそして、食事→排泄→寝る→泣く、の繰り返しで、最初は笑わないということ。
最初は、よく知っている「人」っぽくない。
当然、死ぬときもだんだんと機能を失っていくのだろうから、生まれたときも、全機能整ってない。鹿みたく、生まれてすぐ立って自分で乳のみにこれりゃ安心なのにね。全機能一通り揃って、人として最小限一人前かな?と感じるのは個人差もあるだろうが、私は3歳位かなと思う。
排泄も、オムツの機能が高いんだろうからそんなに頻繁に替えなくてよかっただろうに、少しでも汚れたら替えていたし、泣くのも泣いたら抱っこと思い込んでいつでも抱っこした。そして腱鞘炎、なんてママが初ママさんにはよくいるので、みんなもそうなんだろう。でも、泣くのも抱っこされたいから、とか、お腹すいたから、とか、眠たいのに寝られないから、とか、理由があるみたい。だから、全て抱っこ、対応は、ちょっと違ったのかなーと今は思う。
そしてそして、そんなこんなで、色々と時間がかかること。そしてマニュアルがない!ということ。
時間が赤ちゃんに割かれる分、何かを諦める生活になるということ。例えば、「凝った美味しいご飯」とか「キレイな部屋」とか「落ち着いた情緒の自分」とか。それらと赤ちゃんの世話を完璧にできる人もいるだろう。でも条件が同じでもできない人もいるし、条件が違うこともある。頼りがいのある旦那さんがいたり、自分の兄弟姉妹や、親の状況だって違う。人と比べることじゃない。そして、下手でもちゃんとこどもを守って、お世話して毎日毎日過ごせたということ。その、一日一日が、○歳の娘・息子を形づくっているもの。部屋が汚くても、ご飯が野菜炒めでも、しょうがないのだ。その数年はそういうもんだ。そう思っておかないと、自分にも不満だし、そんな状況を作り出した夫にも不満が溜まる。だが、いつまでもそんなんじゃない。明けない夜はない。どろどろとヨレヨレでも、いつかは抜け出せるトンネルなのだ。とはいえ、渦中の時は必死で「😊そんな時期そんな時期😊」なんて、つゆ程も思えないと思うが、本当に赤ちゃんとの生活は、異常事態と思って、期待しすぎない方がいい。
一人一人生きていくのは容易い二人が出会って結婚し、新しい一人を背負っていく。
その初鼻が、簡単なわけがないのだ。

そして、マニュアルがないことについて。
赤ちゃんは、一人一人違う。
置かれた状況も、一家族一家族違う。
今までは、なんでもかんでも手引きやガイダンスや導入やマニュアルや平均値やランキングがあって、先に把握した上で、「それなら自分はこの辺り」と目安とすることができたが、育児では起こることもバラバラ、他を参考にしても我が子にはあてはまらないこともざら。我が子の成長を先に把握できない。更に、やっと理解できたと思ったら、成長し、また変わっていく。刻々と変化する状況。自分の頭で考えて、動くしかないのだ。そもそも平均や中央値を考える時間もない。それより、実践実践になる。

ファミコンやら家電やらを、説明書読んでから使い始める派より、実践実践派、と同じ。

そんなこんなで、出産に淡い憧れしかなかった私のような新米ママさんは、現実との落差が激し過ぎて動揺すると思うので、こんな心の準備をしておいて欲しいなーと思って書きました。

親戚とか、近くに現実の赤ちゃんとの生活見せてくれる人が女性の近くにいればいいのだけれど。
街でふとみかける赤ちゃんは「かわいー」と言われているけど、それを支えている全面的に担っているママや母の水面下の足のばたつかせようは、半端ない。
そんな3年間が待っていると思う。

そんな3年間を過ぎた私は今「うるさい」とか「言うこと聞かない」とかの新たなガキンチョ問題に直面しているが、子供達は遠くで眺めていても勝手に生きていってくれる逞しい生物に進化していて、私が少し離れただけでは死なない、という安心感を持って一緒に過ごすことができる。

赤ちゃんは、不安定だ。
天国から来たばっかりで、少しでも何かしなければ、消えてしまうのではないかという心細さが付きまとう。

その不安を持ちながら、新たな、要領もわからないことをどんどんしていかなければならない3年間。
本とかで知識を入れるんじゃなくて、自分のできることを自分でしていくしかない。
今まで蓄えてきたパワーや知恵や応用力を総動員してことに当たればよかったんだな。

そういう、試練の場として辛くて当たり前と思ってほしい。

もともと楽しい人、楽しめる人・・・・は、この文章は全く当てはまらないと思うので、気にしないでください。